- 2007年10月 の記事一覧
- --年--月--日(--) 記事No. スポンサーサイト
- 2007年10月29日(月) 記事No.20 『日本一、宇宙一・・・
- 2007年10月27日(土) 記事No.19 建て替えればいいの?
- 2007年10月25日(木) 記事No.18 治んない!!!!
- 2007年10月23日(火) 記事No.17 巨大柏餅作ってみた!
- 2007年10月21日(日) 記事No.16 船木選手もいたよぉ~☆
- 2007年10月19日(金) 記事No.15 アイドリング・すとぉぉぉぉ~っぷぅぅぅ~
- 2007年10月17日(水) 記事No.14 おかみさんと一緒にエコツアー
- 2007年10月16日(火) 記事No.13 これがウルシの実だよ~♪カユイカユイ♪
- 2007年10月15日(月) 記事No.12 真駒内公園へ行ってきたよぉ~
- 2007年10月11日(木) 記事No.11 米国企業IT戦略レポート
- 2007年10月10日(水) 記事No.10 何だかわかりますか?
- 2007年10月09日(火) 記事No.9 トシ・ヨロイズカ
- 2007年10月06日(土) 記事No.8 ドクちゃんが・・・
- 2007年10月06日(土) 記事No.7 エリカ様も修行・・・私も修行~
- 2007年10月04日(木) 記事No.6 薄っぺらじゃなくて・・・
- 2007年10月03日(水) 記事No.5 その子、凶暴につき・・・
- 2007年10月02日(火) 記事No.4 ガキ!こら~走るな!!!!
- 2007年10月02日(火) 記事No.3 便利だわぁ~♪
- 2007年10月01日(月) 記事No.2 札幌 芸術の森へ行ってきたよ~ART BOX2007~
かぁちゃふのことが好き☆』
と次女原人に言われた。
どんなラブラブカップルにも負けない
名セリフ。
あの世も悪くないかも・・・とホンキで思っちゃった
親バカまとりょーしか母さん。
凄腕の教祖様にでもさせようかしら(o´艸`)

紅葉がうつくしぃ札幌です
昨日は紅葉狩りに行きました^^
といっても小雨模様だったので車の中から・・・
山ぶどうもゲットしたかったんだけど・・・
『高枝切りバサミ』がないとゲットできそうもないところだったので
断念しました><。。。
ドライブ中に行ったことの無かった『宮の森ジャンプ台』へ
大倉山は有名な観光スポットだけど・・・こっちは
ノーマルヒルだから!?地味ですね・・・。
わたしなんて
『宮の森ジャンプ競技場って現役?』
なんて失言まで^^;;;;;;
(モチロン現役の^^;)競技場では練習風景を
偶然にも見ることができました。
札幌ならではの風景^^
と・・・そこに居たのは金メダリスト世界の船木選手ではないですか!
練習中の選手は数名しかも中学生ぐらい若者だったので
(女の子もいたよ!)
指導にでも来ていたのでしょうか・・・。
未来のオリンピック選手育成かもしれませぬ♪
世界の船木から指導してもらえるなんて
若者も自信がつくだろぉ~なぁ~
ガンバレ!日本の若者たち☆

してますか?
一年間アイドリングストップをすることで
普通乗用車で年間1万円ぐらいの節約になるらしぃ。(車種にもよるけど)
私もたまにアイドリングストップしてます。
クセにすると意外と簡単かも♪
京都のバスはアイドリングストップが徹底されてるの!
気軽に試せるエコロジミ(地味なエコ活動の意・・・私の造語)
今日はとある講演会のお手伝いをしました^^
講演の受講者さんに妊婦さんが居て、寒そうにしていたので
私のマフラーをお貸ししました(o^-^o)
風邪引いたら大変!働くママさん応援しますよ!
昨日は『北のめぐみ愛食フェアー2007』のお手伝い♪
地道に小金も稼ぐまとりょーしか母さんです。
小金はぱぁ~と使おう!って気風がいいまとりょーしか母さん。。。
『卯和』というおいしぃご飯屋さんにも行ってきた☆
満足満足☆
開ける度にお金が出てくる
マトリョーシカ財布とかないのかな。。。あ。。。
でもマトリョーシカ財布なら最後は一円になのか!?
ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!
画像は今年野幌原始林で見た『マツヨイグサ』(待宵草)の開花直前☆
開花の瞬間はとっても神秘的です☆
おかみさんをお誘いし修行中のエコガイドをしました!
まずはおかみさんのブログを読んでみて~><。。。
http://ichii445.blog42.fc2.com/blog-entry-694.html
日記の最後のほうに書いていただいた文章・・・
感激しました。
おかみさんとは、姉がおかみさんのブログの
大ファンだったことから始まり
仕事を通していろいろとお世話になりました。
グーグルの検索エンジンで『おかみさん』と検索すると
第一位に出てくるぐらい、すっごい人なんです!
私の離職後もおかみさんの人柄に私が勝手に
ホレこんじゃってこうやって繋がらせてっもらっています。
今回は、今までのように
『誰かを紹介しておかみさんのブログに書いてもらう』
というスタンスではなく
「○○○○さん」という一人の女性に私が
エコツアーで感じていることが、少しでも伝わってくれたらいいなぁ・・・
おかみさんならきっと共感してくれるんじゃないかなぁ・・・という気持ちで
お願いをしました。
ツアー中もおかみさんの奇想天外な発想に笑いが絶えず
おかげさまで楽しい時間を過ごせました。
道草だらけのガイド・・・おかみさんのおかげで第一回目大成功かな!?
おかみさんの応援に応えられるようこれからもやんわりと^^;
修行を続けます!!!
おかみさん、ありがとうございます!
人はあんまり居ないと思うけど
ウルシみたことありますか?
ウルシかぶれになったことがあるって人も
結構いるんじゃないかと思いますw
札幌あたりだと、普通に公園とかにも
モジャモジャ生えていたりします
北海道は今、紅葉の時季ですが
ドライブ中などにお山にひときわ目立つ真っ赤なツタ植物・・・
それがツタウルシです
同じウルシでもヤマウルシはツタウルシより毒性が
弱いようです。ツタウルシはそれらを燃した煙でもかぶれるとか
かぶれないとか。。。とにかく一度ウルシかぶれになったことが
ある人ならお分かりかと思いますが、
それはもうカユイカユイ
私も子供の頃に2回ぐらいかぶれたことがあります。
コレはウルシの実。

ウルシはいたるところに生えまくってますが実を観たのは
この時が初めてでした♪(野幌原始林にて)
今日は今シーズン最低気温でしたが
私の尊敬する人気ブログガー「おかみさん」をご案内しましたw
とっ~~ても楽しい時間を過ごせました♪
その時の話はまた明日~^^
面白いのはweb関係と日経関係です。
日経系列はホント内容が濃く充実してますよぉ~オススメ♪
勉強になるだけじゃなくて面白いのは『日経アソシエ』と『日経レストラン』
昨日よんだのはコレについて☆

ナンジャコレ!
ちっちゃぁーいパソコン!!!
シリコンバレーのPano Logicからソフトウェアを一切搭載しないパソコンが登場した。
抜粋!↓『web担当者Forum』http://web-tan.forum.impressrd.jp/
『その名を「Pano」という。たった5センチメートル平方角の小さな筐体にはパソコンの主要コンポーネントのCPUやメモリーはなく、ソフトウェアも一切搭載されていない。ユーザーは筐体のUSBにキーボードとマウスを接続し、ディスプレイとインターネットを各々のポートに繋ぐだけ。利用できるOSは、インターネットの向こう側のデータセンターにあるWindows VistaかXP。すなわち、仮想化されたデータセンターをリモート・アクセスするバーチャル・デスクトップである。 』詳しくはココ→
http://i.impressrd.jp/e/2007/10/10/160
ちいさいなぁ~。
なんだか内容もすごよねぇ。
ありそでなかったね。
いまやあらゆる情報を『アチラ側』で
保管できるんだしこんなのばっかりでもいいよね^^

一昨日のテレビ東京『ソロモン流』で特集されていたトシさんhttp://www.tv-tokyo.co.jp/solomon/back/index.htmlすばらいしぃマインドの方でした。
(ニュアンス違うかもしれませんが)こんなことをおっしゃってました。
『(ケーキが)2000個売れようが3000個売れようが
そんなことは問題じゃない。一個の一個のケーキを手を抜かず
作って売ることが大事。それを忘れては絶対にいけない』
トシさんの原点は、幼少の頃に連れられて行った
お肉屋さんで買ってもらう揚げたてのコロッケ。
『(ハフハフしながら)アツアツってこんな風になりながら食べるコロッケは
本当においしかった』
ライブ感を出すことにこだわるパティシャエの原点がここに。
私も飲食店ではカウンターが大好き!!!
今月末の東京旅行。
行くところが決まりました(o´艸`)
トシヨロイズカさんについてはココ↓
http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/
そんな会話はあんまり日常には溢れてない。
ついさっき
ものすごい通り雨・・・通り雨って言えない様な集中豪雨
そのちょっと前
4年生の長女とぶつかった。
ここ数日以前に増してぶつかる。
子供は賢いから、何かを伝える時にパワーがいる。
物静かに語るのも
何かをたしなめるにも
手を抜こうものなら、すぐ見抜かれる。
でも、、、
今日は『も~キライ!』って叫んじゃった。
部屋にスパイ(次女原人)を出動させると・・・
めったに泣かない長女が「泣いてる」と言う。
ゆっくり近づきテッシュを差し出した。
別室に連れて行き
窓の外から激しく雨が降っている様をみた。
両肩に手を置き
話した。
雨のこと、自然のこと、地球のこと。
『宇宙からみたら、○○ちゃんは見えるかな?
こうやっておかぁさんと雨と空を眺めているのがみえるかな?』
長女は見上げて言った
『きっと、見えてると思う』
地球以外に私たち生命を存続しつづけるところがないのなら・・・
地球を
空気を
植物の大切さを
実感しないといけないね・・・・・
最近、重いからって抱き上げたりしてなかったね
『重くない?いいよ、おかぁさん』
『かぁちゃんのお鼻真っ赤だねぇ』
かぁちゃん、不器用でごめんよ。。。
今朝、朝食の用意をしながら
『ぴーちゃん(鳥)っだって(卵産む時季は)凶暴でしょ?』と
言おうとして
『○子(次女)だって凶暴でしょ』
と言ってしまった。
笑って誤魔化したが
当の本人は・・・ゴリラが胸を叩く時のポーズ!?をしながら
『○子、原人だからね!』と自慢げだった
た、たくましい。
走るなよぉ~狭い店内で。
さっきパン屋さんへ行ったら3歳ぐらいの女の子とそのおにいちゃんが
パン屋で走ってました><
未使用のトレーを落とすわ、パンの台をずらすわ最悪!
おかあさんは、大きなお腹で(臨月っぽい)
大変なのかもしれないけど(今のご時世に子沢山でエライけど)
それとこれとは別なんだよ!
後ろにならんでいたご年配の女性も
『わたしたちの時代じゃ、他人でもホンキで怒られたもんだけどねぇ』
私もよく道とかスーパーで知らない子を叱りますが
たいてい親は
他人事みたいな感じ
子じゃなくて
アンタ(親)に言ってるんだって!
残念ながら、今日は自分もトレーと人に挟まれて
注意できなかったけど、こういうときは
注意しよう!!他人事じゃなくてさっ!
デスクトップを変えました
グーグルデスクトップのサイドバーがとっても便利!
グーグルはi-googleにするとトップページもカスタマイズできるので
自分に興味があるものの最新情報をすばやくチェックできるし
ホント優れものだわぁ~
それにしても肩こりがひどいよぉ~w↓コレ笑えるw
http://www.youtube.com/watch?v=DIAkcyGK2wA
先月いっぱい開催されていた
ART BOX2007は野外ステージを中心に音楽や様々な芸術を
身近に感じられるとってもアットーホームなイベントですw
昨日は札幌のサンバチームを応援!?に。
芝生の上で踊ったり、歌ったり、
ゴロゴロしたりしました♪
画像は『ツリバナ』芸森の中にたくさん植樹されていますw
ぱっくり割れてとってもキレイなツリバナの実。
木の裁断面が白くネームプレートとかに使用される木ですw

割れない似たような実がついている木を『マユミ』と言います。
夜は知人と家飲みしました♪
東京で今は仕事をしている知人に「シラカンバ」のうんちくをたれていたら・・・
『シラカバってどうして白いの?』
って聞かれました

まだまだエコガイドのプロの道は険しいです
www